ホーム ≫ 西宮市医師会について ≫ 西宮市医師会診療所 健診部
西宮市医師会診療所 健診部
人間ドックについて
健康で明るい生活を!!
西宮市医師会は、皆様が気軽に安い費用で、しかも短時間で健康チェックと健康管理できるように人間ドックを開設しております。そして、日頃からお元気な方でも年1回は健康チェックをお受けいただくため「誕生月には人間ドックを!」を提唱しております。あなたの健康づくりと生活習慣病予防のために、ぜひお役立てください。
平日…9:00~17:00/土曜日…9:00~12:00
公益社団法人全国労働衛生団体連合会
労働衛生サービス機能評価認定
平成11年11月1日 認定
平成30年6月1日 更新
感染症対策について
西宮市医師会診療所では新型コロナウィルスを含む感染症に対し、感染予防に努めています。
- 職員の体調管理(出勤前の体温測定、体調不良者は出勤の停止)をしています。
- すべての職員はマスクを着用するとともに、手洗い又はアルコール消毒液等による手指消毒を行います。検査項目により、フェイスシールドやゴーグル、手袋、感染予防衣などを着用する場合があります。
- 適宜換気を行います。
- 直接肌に触れる検査機器等はその都度消毒を行います。また、設備や備品等も適宜、消毒液により清拭し環境衛生に努めます。
- 受診者間や、受診者と職員の適切な距離を確保するように配慮します。
受診される方へのお願い
①必ずマスクの着用をお願いいたします。(各自ご持参ください。)
②3密を避けるため、受付時間を守ってお越しください。
③以下に該当する方は健診をお受けいただけませんので、健診日の変更をお願いいたします。
- 風邪症状がいまも続いている方。
- 発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が37.5℃以上を目安とする)、咳、呼吸困難、からだのだるさ、のどの痛み、鼻水、鼻づまり、頭痛、関節や筋肉痛、下痢、吐き気、嘔吐、味覚(あじ)の低下、嗅覚(におい)の低下などの症状がある方。
- 過去2週間以内に発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が37.5℃以上を目安とする)があった方。
- 2週間以内に、法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方。(およびそれらの方と家庭や、職場内等で接触歴がある)
- 2週間以内に、新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者(同居者・職場内での発熱含む)との接触歴がある方。
- 新型コロナウイルスの患者に濃厚接触の可能性があり、待機期間内(自主待機も含む)である方。
ご理解とご協力をお願いいたします。
健診の種類・料金(税抜)
コース別検査項目一覧表(全コース午前中に終了予定)2020年4月1日~
健診会場
待合室
中待合室
検査室前
人間ドックの流れ
01.受付
02.受診衣に更衣後、
検尿・検便提出
03.身体測定
04.採血
05.乳がん検査
(マンモグラフィ)
06.心電図検査
07.胸部X線検査
08.視力検査・聴力検査
09.眼底・眼圧検査
10.肺機能検査
11.腹部超音波検査
12.胃部X線検査
13.内科診察
14.骨粗鬆症
15.健診終了
健診結果について
健診結果は約2週間後の水曜日(13:30~15:00)の相談日に来所頂き、医師から説明させて頂きます。(無料)
都合により木曜日になる場合もあります。詳しくは、健診終了後、ご案内致します。
なお、ご都合の悪い方は郵送致します。